“What makes us perfect?”by David 人生を完璧にするもの。

Today I was thinking “What makes us perfect?” Maybe it is trials and tribulations and life’s experiences. Peace of mind is often the result of our tough times. 何が人生を 完璧にするのか? 多分それは、試練、困難そうして 人生における経験だろう。精神の平安は、私達が持つキツイ時期の結果からもたらされる、と。思うよ。と デイビット氏の 言葉です。

 

Image

世界の様子 & 心が、キュンと なること OH! Mommy, that sounds so rich !

OH! How the mighty are fallen !  今日は、42年前に  訪れていた町を、デイビットと訪問しました。

イギリス、ポルトガル、ほとんどの世界の街も、同じく 今日のそこの街も シャッタータウンと化していました。昔から人口は変わらず、3万人のようですが、 豪華なのショッピングモールだった場所は、あまりセンスのない雰囲気に改装されていました。

あの 圧倒されるような エクソトラガバンな豪華な映像が昨日のことのように まだ脳裏に刻まれているのです、

素敵なものがいっぱい買える人が、いっぱいいる!!私はあんな買い物はできないなー  自分は こんな中で、どんな位置にあるのかなーとか 若いなりに 圧倒され息がつまる感じでした。と、あの活気と少し人々を威圧するキビラやかさで気取った内装や  華やいだ人々は いつしか消えていたのです。

昔活気のあった所ほど、惨めなの感じです。繁栄は束の間だということを 悟りなさい、とありますが。それはほんとうにそうかも〜と、そのときデイビットが、デトロイトは凄いゴーストタウンだよ!と 呟いたではないですか。

私達の田舎のリトリートの場所は、昔は繁栄なく質素だったのに、今は とても オシャレな ハイキングコースなどで、イギリスの 田舎のあちこち行っても、これ程に環境と雰囲気の良い 場所は ないかもです。ソーズベリの街並は石造りの素敵な家があり小川もあり素敵、でもこの日本のこの街の素敵な大きさの川と川沿いと 程よい距離にあるみどり豊かな山並みなどは、あそこにはない。ま〜 話しが それてしまうので、

小さく、質素にひんよく している街は、今でも素敵、ポルトガルにあるオビドス「 真珠のような 」 と言われてきた。小さな田舎町も、

さて、日本のあるさびれた街を観光して帰りの電車に乗り込む前、その街の少し大きな駅の あるホームの 木造待合所で、お母さんと5歳ぐらいの女の子の会話が、耳に入りました。

ママは  娘さんに:「ついたら、レストランで、ラーメンと カレーライス注文して、二人で分けて食べようね!」When we get there, at the restaurant, I will order a bowl of ramen noodles and one plate of curry and rice !

娘さん ママに:「ママ、それって、お金持ちだね!」OH! Mommy, that sounds so rich !

ママ は 娘さんに: 「うん〜何故ならね……自分の好きなの 一つ注文して いいから!」

私は、その5歳ほどの女の子が、 神さまのように 思えました。お母様も、娘さんが 愛おしくてたまらないふうです。

娘からこんなふうなことを感じたことが 良く ありました。私とデイビットの経験からですと、5歳の頃は、神さまなのだと。

 

今日何か〜自信が湧くこと。

小学1年生からマギの英語で〜学んでおられる、きょうかさんは、

英語がバリバリのお父様に、

「中学生のとき マギ先生に出会っていたら、英語のつづりに〜今も、苦労していないけどな〜」

今 きょうかさんは中学3年 ディビット氏が彼女の発音に感心します。 さて〜

最近は もっと 英語のつづりと発音を 強化と進化させました。

☆ 英単語のつづりは難しい〜
でもね。

つづりと発音は 規則があります。

私達の子供達は生まれた時から〜

英語ネイティブとして育ちました、
そして、

英語ネイティブの子供達も、良い先生につくなら、

徹底して発音とつづりの関係を学べるのです。

たった4歳なのに、キングジェイムス訳の聖書も 英語訳の仏典もよく読める、

カウというとcauでなくcow  と発音も正しく読み、書ける。

「雨がやむ」やむ も stopでなくて….

シースと私が言えば、子供にとって初めての英単語でも「cease 」と見事に書いてしまう。

20年前から日本の中学で、フォニックスの教科書が配られましたが、

それを使う時間はほとんどないので、子供達は英語単語を覚えるのに、

不自然な読み方で覚えてます。

「マギせんせ!うん!フォニックス学校でやったよ!!みんなフォニックスの教科書持ってるもん!! 」

でもね〜〜全然やっていない。

例えば、boat ボート船を、ボアトと発音しながら、
これはいけません。

一度マギの英語教室で 発音とつづりを 学んだら英語が

好きでたまらなくなるかも、

これを最近 強化しました。

「英語嫌いだったけど、どんどんつづりできるし、英単語書くのが好きになった!」と

子供も大人も

芸術的に学べるのです。

無理な暗記は
絶対子供の心身に よくないですから

私のブログで過去「英才教育の危険」というサイトを紹介しました。

英語圏の方でも 英語のつづりに苦労します、

私も このメソットを考案するまで 本屋さんやサイトから、フォニックス学習(発音とつづり)の本を読みあさっても〜 ピタ〜とくるものがないのです。 

え!! 自分は こんな難しい英単語かけちゃう!

これから、人生が回転します。

 木曜日ナンテ….

英語でThuesday すらすら〜書ける。し!

urの発音と 同じ発音のある Saturday も 苦労なく 覚えた!!

そこで 考案した マギのメソッド

ご提供します

Merry Christmas !!

皆様に良いクリスマスがもたらされますように。

Oh, Come, All Ye Faithful : Brian McKnight アーティスト: ブライアン・マックナイト
アルバム: I’ll Be Home for Christmas より

Train – Have Yourself a Merry Little Christmas アーティスト:トレイン

Epicurus: エピクロス〜現代人に必須なアドバイス

何が私たちを真に幸せにするのか? 古代ギリシャの叡智は現代にビッタリです。
この↘︎の番組は英語字幕もありませんが、私達の英語レッスンでは中学生がわかるイラストや漫画の内容のものを使います。若いときから〜この幸福へのアドバイスを知っていたら、真の幸福へかなり早く到達、または幼児の時の真の徳ある幸福を 思い出すことでしょう。マギ
Epicurus: Taking Pleasure Seriously by Luke Slattery

Cooking can change your life 自分で料理することで自分と世界も変えてしまうかも…

 最近、私達の英語クラスに井上涼さんが持ち込んできた本「Food Rules」by Michael Pollan氏 (フード・ルール /マイケル・ポーラン氏)が 人気です。英語版ですとMaira Kalman氏のイラストが大変美しい〜。さて、このyoutubeでは、この著者であるマイケル氏がいろいろと述べています。
How Cooking Can Change Your Life – Michael Pollan